無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)
本商品や自分のパソコンに他の無線LAN端末から不正にアクセスされないようにする機能です。
無線LAN機器は、通信するお互いを識別するIDとして「無線ネットワーク名(SSID)」を使用します。
一般に「無線ネットワーク名(SSID)」は検索できます。
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)は、他の無線LAN端末からのネットワーク参照に応答しないようにします。
また、無線LAN端末からのANY接続(どの無線LANアクセスポイントにも接続できる特殊なSSID)を拒否することができます。
 
設定方法
(1)本商品を設定する
■ 「Web設定」
「無線LAN設定」-「無線LAN設定」の[無線LANアクセスポイント設定]の「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」で設定する

(2)パソコンに装着した無線LANカード(SC-32NE)を設定する
■ 「SC-32設定用ユーティリティ」
「SC-32NE」に付属の取扱説明書を参照してください。
 
<お知らせ>
  • 本商品は工場出荷状態で「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」が「する」に設定されているため、無線LANカード(SC-32NE)の設定で「無線ネットワーク名(SSID)」が「ネットワーク一覧」に表示されません。「無線ネットワーク名(SSID)」欄には、本商品に設定されている「無線ネットワーク名(SSID)」を入力して設定を行ってください。

↑ページのトップへ