Windows(R) 98 がPPTPクライアントの場合
■ 利用例
パソコンへの設定の一例を参考として下記に説明を行います。
また、パソコンに関することは、それぞれのメーカーにお問い合わせください。

利用例のPPTPクライアントのパソコンの設定をWindows(R) 98 を使って説明します。
1. [スタート]-[コントロールパネル]をクリックする
2. [ネットワーク]アイコンをダブルクリックする
 
 
3. [追加]をクリックする
 
 
4. [インストールするコンポーネントの選択]の[アダプタ]をクリックし、[追加]をクリックする
 
 
5. [製造元]の[Microsoft]をクリックし、[ネットワークアダプタ]の[Microsoft仮想プライベートネットワークアダプタ]をクリックする
 
 
6. [OK]をクリックする
7. [OK]をクリックし、画面の指示にしたがって再起動する
 
接続先を設定する
 
1. [スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[通信]-[ダイヤルアップネットワーク]をクリックする
2. [新しい接続]をダブルクリックする
 
 
3.[接続名]に接続先の名称を入力し、[モデムの選択]のプルダウンメニューの [Microsoft VPN Adapter]をクリックし、[次へ]をクリックする
 
 
4. [ホスト名またはIPアドレス]に接続するPPTPサーバのIPアドレスを入力し、[次へ]をクリックする
 
 
5. [完了]をクリックする
 
 
6. [ダイヤルアップネットワーク]ウィンドウから新しく作ったアイコンを右クリックし、
[プロパティ]をクリックする
 
 
7.[サーバの種類]タブをクリックし、[詳細オプション]の [ソフトウェア圧縮をする]・[暗号化パスワードを使う]・ [データの暗号化を使用する]にチェックを入れ、 [使用できるネットワークプロトコル]の[TCP/IP]もチェックを入れ、 [TCP/IP設定]をクリックする
 
 
8. [サーバーが割り当てたIPアドレス]と[サーバーが割り当てたネームサーバーアドレス]をクリックし、[IPヘッダー圧縮を使う]と[リモートネットワークでデフォルトのゲートウェイを使う]にチェックを入れ、[OK]をクリックする
 
 
9. [OK]をクリックする
 
操作方法
 
1. [スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[通信]-[ダイヤルアップネットワーク]をクリックする
2. 新しく作ったアイコンをダブルクリックする
3. ユーザー名とパスワードを確認し、[接続]をクリックする
 

↑ページのトップへ